新しいウイルス入門

ちょうどこの本を読み終わった後に、新型コロナウィルスで世界中が大騒ぎになった。
なんともタイムリー。
聞いたことのあるネタが多いと思ったら、著者は、又吉の「ヘウレーカ」に出演した人だった。
この時は、ウィルスを妖怪に例えて説明していたが、ウィルスは得体が知れなくて面白い。

ウィルスの特徴は、自分では自分のコピーを作れないことだ。
宿主の細胞の遺伝子を書き換えて、自分のコピーを作らせる。
そのため、ウィルスは生物と見なされていない。
生物に近い物質なのだ。

ウィルスが人間の病気を引き起こす原因は2つある。
ひとつは、人間の細胞をぶち壊しながら増殖するための発病である。
細胞1個から、最大10万個のウィルスが発生する。
くしゃみや咽頭炎が、こちらにあたる。
もうひとつは、人間の免疫系によるウィルスへの攻撃だ。
その結果、発熱や頭痛が引き起こされる。

ウィルスは、生物の進化において重要な役割を担っていると考えられている。
ウィルスは、宿主の遺伝子を書き換える。
ヒトゲノムの半分はウィルス由来だと言われている。
動物の重要な機能がウィルス由来の場合もある。
例えば、胎盤の形成に関わる遺伝子は、ウィルス由来である。

親から子へではなく、他の生物種へ遺伝子が移動する「水平伝播」では、生物間を渡り歩くウィルスによるものかもしれない。

バクテリオファージでは、足を使って細胞表面に吸着した後、体を下げ、お尻の部分にある「ピン」をグサリと細胞膜に差し込み、頭部に格納されていたDNAだけを、ちゅるちゅると細胞内部に注入する。

具体的に言うと、かつてレトロウィルスが感染し、そのRNAから逆転写されたDNAが私たちのゲノムに組み入れられて残った塩基配列と、かつてDNAウィルスが感染し、それが私たちのゲノムの中に残った塩基配列が、私たちヒト・ゲノムの半分弱を占めているらしいのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です