「IT」タグアーカイブ

エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」

仕事で物流管理システムの見直しに絡むことになり、急遽周辺知識が必要になったので読んだ本。
物流に関するシステムの関係がよくまとまっており、とても勉強になる。
わかりやすい図解も多く、そのままコンサルティング時の資料として使えそうなものもある。
続きを読む エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」

サーバ/インフラを支える技術

インフラの可用性を高め、なおかつ性能を向上させるかについて、Linuxベースの方法を解説している。
利用するツールや設定方法の紹介もあり、とてもためになる。
だた、新しい用語・略称が多く登場するので、覚えながら読むのは大変だった。
続きを読む サーバ/インフラを支える技術

いちばんやさしいRPAの教本

どうやらRPAがブームなようだが、私にはピンとこない。
キーボード入力を再現するソフトは昔からあったし、複雑になるとマクロと変わらないと思えるからだ。
それでもテクノロジーの進歩で状況が変わった可能性もあるので、入門書を読んでみることにした。
続きを読む いちばんやさしいRPAの教本

大予測 次に来るキーテクノロジー2018-2019

大予測 次に来るキーテクノロジー2018-2019テクノロジーの未来予測に関する本は好きで、よく読みのだが、同じ分野の本を読みと、知っていることばかり書いてあることがある。
この本で扱われているテーマも話題のものばかりなので、基本的なことは知っていたが、独自の危機感や期待があって面白かった。
続きを読む 大予測 次に来るキーテクノロジー2018-2019

要件定義のセオリー

だまし絵を描かないための-- 要件定義のセオリー「ITアーキテクチャのセオリー」に続く「セオリー」シリーズである。
このシリーズは現場担当者により書かれているので、若干考え方に偏りがある気もするが、現場の経験に裏打ちされた貴重な情報を得ることができる。
また、上流工程の本は少ないので、とても助かる。
続きを読む 要件定義のセオリー

ITアーキテクチャのセオリー

――システム構築の大前提―― ITアーキテクチャのセオリーEAの中心をデータHUBに据えた方法を解説している。
基本的な考え方は分かるが、たまに入ってくる造語が分かりにくくしている。
エンタープライズ・アーキテクチャ自体が懐かしい感じもするが、包括的方法論として、まだこれに代わるものはないのだろう。
現代的なアーキテクチャの貴重な参考書である。
続きを読む ITアーキテクチャのセオリー