Akaike's Life Archive

Akaike's Life Archive

検索
コンテンツへスキップ
  • フィクション
  • ノンフィクション
  • 映像作品
  • 旅行

月別アーカイブ: 2010年5月

フィクション

武士道シックスティーン

2010年5月31日 sakaike コメントする

武士道シックスティーン (文春文庫)珍しい、女子を主人公にしたスポコンである。
幼い時から剣道一筋で宮本武蔵を敬愛する磯山と、おっとりとした西荻という対象的な二人の友情を描いた爽やかな作品である。
続きを読む 武士道シックスティーン →

フィクション

粘膜人間

2010年5月30日 sakaike コメントする

粘膜人間 (角川ホラー文庫)長年ホラーファンをやっているが、グロテスクな描写には弱いところがある。
この「粘膜人間」はエログロのオンパレードで、何度か挫折したが、何とか読み切った。
頑張ったわりには、得るものがなかった。
続きを読む 粘膜人間 →

ホラー
映像作品

PUSH

2010年5月30日 sakaike コメントする

PUSH 光と闇の能力者 [DVD]宣伝文句は「光と闇の超能力者の戦い」である。
あまりにもありふれたテーマに期待していなかったが、予想に反して面白かった。
このレベルのB級SF映画が、沢山出来ればいいのに。
続きを読む PUSH →

SF
旅行

多摩川サイクリングロード

2010年5月27日 sakaike コメントする

関東では有名な多摩川サイクリングロードを初めて自転車で走った。
今回の相棒は運動不足のフリーSEなので、とてもゆっくり、体に優しいサイクリングとなった。
何度か夕立に会ったが、休日のせいか人が少なく、ノビノビと走ることが出来た。
続きを読む 多摩川サイクリングロード →

自転車
フィクション

ダイノトピア

2010年5月26日 sakaike コメントする

ダイノトピア―恐竜国漂流記素晴らしい本だった!
人間と恐竜が幸せに共生している姿が描かれた絵本である。
細部まで計算されたデザインに感動する。
こんな世界に住んでみたい。
続きを読む ダイノトピア →

SF
映像作品

レギオン

2010年5月24日 sakaike コメントする

レギオン コレクターズ・エディション [DVD]ユナイテッド・シネマの会員サービスディは、映画を1,000円で観れる。
あまり観たい映画もなかったが、散々悩んだ末「レギオン」を観ることにした。
神が人類に愛想を尽かし、天使を使って攻撃するという話。
たいした作品ではなかったが、1,000円ならば腹も立たない。
続きを読む レギオン →

ホラー
旅行

ミオカザロのバーベキューとポピー祭り

2010年5月22日 sakaike コメントする

恒例になりつつあるミオカザロでの春のバーベキュー。
今年は曇だったので、過ごしやすかった。
その後は、鴻巣でポピーを観て、名物の川幅うどんを食べた。
なかなか観光している。
続きを読む ミオカザロのバーベキューとポピー祭り →

フィクション

夜を守る

2010年5月20日 sakaike コメントする

夜を守る (双葉文庫)池袋ウェストゲートパークのアメ横版である。
いつもながらの石田衣良。
安心して読めて、元気をくれる本である。
続きを読む 夜を守る →

ノンフィクション

IT一番戦略の実践と理論

2010年5月18日 sakaike コメントする

IT一番戦略の実践と理論IT企業のあるべき姿について、マーケティングを中心にうまく説明されている。
こういう当たり前のことをIT業界はしていないのが問題である。
しかし、いざ自分でやろうと思うと、なかなか難しい。
続きを読む IT一番戦略の実践と理論 →

IT
ノンフィクション

会計HACKS!

2010年5月17日 sakaike コメントする

会計HACKS!愛読しているハック!シリーズの今回のテーマは「会計」である。
ハックとなんの繋がりもない気もするが、読んでみて納得。
個人における貯蓄の手法から企業の会計分析まで、お金に絡むノウハウが紹介されている。
確かにこれもハックだ。
続きを読む 会計HACKS! →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ →

【PR】 スマホ・タブレットアプリなど

本、映画、旅行、自転車、そしてユビキタスの日々。

興味

  • AI (3)
  • IT (88)
  • SF (329)
  • WordPress (4)
  • YA (5)
  • アイディア (30)
  • アウトドア (3)
  • キング (24)
  • コメディ (10)
  • システム開発 (67)
  • デザイン (22)
  • ファンタジー (183)
  • ホラー (135)
  • マネー (6)
  • マラソン (51)
  • マーケティング (78)
  • ミステリー (80)
  • モチベーション (44)
  • ユーモア (23)
  • ルポタージュ (12)
  • ロボット (7)
  • 人類学 (8)
  • 伝記 (6)
  • 化学 (3)
  • 地学 (4)
  • 学習法 (13)
  • 宇宙 (7)
  • 心理学 (38)
  • 昆虫 (8)
  • 時代劇 (6)
  • 時代小説 (6)
  • 洋書 (11)
  • 生物学 (39)
  • 登山 (39)
  • 社会科学 (2)
  • 経済学 (20)
  • 習慣 (50)
  • 脳 (46)
  • 自転車 (107)
  • 英語 (7)
  • 行動科学 (14)
  • 西尾維新 (48)
  • 記憶 (11)
  • 資産運用 (3)
  • 電子工作 (6)

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (15)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (13)
  • 2020年5月 (11)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (15)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (12)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (11)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (8)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (13)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (9)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (12)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (11)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (19)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (21)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (11)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (14)
  • 2014年9月 (24)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (13)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (11)
  • 2014年3月 (13)
  • 2014年2月 (10)
  • 2014年1月 (10)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (8)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (20)
  • 2013年6月 (15)
  • 2013年5月 (11)
  • 2013年4月 (11)
  • 2013年3月 (16)
  • 2013年2月 (6)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (10)
  • 2012年11月 (11)
  • 2012年10月 (14)
  • 2012年9月 (10)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (9)
  • 2012年2月 (6)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (15)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (10)
  • 2011年9月 (14)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (27)
  • 2011年6月 (17)
  • 2011年5月 (13)
  • 2011年4月 (16)
  • 2011年3月 (14)
  • 2011年2月 (13)
  • 2011年1月 (14)
  • 2010年12月 (24)
  • 2010年11月 (18)
  • 2010年10月 (17)
  • 2010年9月 (19)
  • 2010年8月 (13)
  • 2010年7月 (24)
  • 2010年6月 (20)
  • 2010年5月 (20)
  • 2010年4月 (14)
  • 2010年3月 (10)
  • 2010年2月 (12)
  • 2010年1月 (14)
  • 2009年12月 (20)
  • 2009年11月 (18)
  • 2009年10月 (16)
  • 2009年9月 (15)
  • 2009年8月 (14)
  • 2009年7月 (21)
  • 2009年6月 (14)
  • 2009年5月 (14)
  • 2009年4月 (9)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (13)
  • 2008年12月 (15)
  • 2008年11月 (15)
  • 2008年10月 (16)
  • 2008年9月 (10)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (21)
  • 2008年4月 (23)
  • 2008年3月 (18)
  • 2008年2月 (18)
  • 2008年1月 (23)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (7)
  • 2007年10月 (3)
  • 2007年9月 (3)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年6月 (1)
  • 2006年11月 (1)
  • 2005年7月 (1)
follow us in feedly
Proudly powered by WordPress