Akaike's Life Archive

Akaike's Life Archive

検索
コンテンツへスキップ
  • フィクション
  • ノンフィクション
  • 映像作品
  • 旅行

月別アーカイブ: 2013年5月

ノンフィクション

ファーブル昆虫記2 狩りをするハチ

2013年5月28日 sakaike コメントする

ファーブル昆虫記〈2〉 狩りをするハチファーブル昆虫記の2冊目。
絶好調に面白い。
昆虫の凄さが伝わってくる。
昆虫学者になりたくなる。
続きを読む ファーブル昆虫記2 狩りをするハチ →

ノンフィクション

ファーブル昆虫記 ふしぎなスカラベ

2013年5月25日 sakaike コメントする

ファーブル昆虫記〈1〉 ふしぎなスカラベ子供のころ授業で習った「ファーブル昆虫記」は、大人が読んでも十分楽しめる。
昆虫の不思議さは、今でも感動的だ。
続きを読む ファーブル昆虫記 ふしぎなスカラベ →

映像作品

アイアンマン3

2013年5月24日 sakaike コメントする

アイアンマン3 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]マーベル・シリーズで唯一楽しめるのが「アイアン」である。
脳天気な出たがり社長のスタークが良い。
今回は、若干苦労していたが、やはり明るく楽しかった。
続きを読む アイアンマン3 →

SF
フィクション

暦物語

2013年5月24日 sakaike コメントする

暦物語 (講談社BOX)突然出版された「暦物語」は、阿良々木ハーレムのメンバー及び予備軍12人が関わる短篇集だった。
怪異未満の不思議な現象をテーマに、今までの「物語」シリーズを確認しながら、最終回への伏線を派手に張っている。
続きを読む 暦物語 →

西尾維新
榛名山ヒルクライム
旅行

榛名山ヒルクライム

2013年5月19日 sakaike コメントする

初めて自転車の大会に参加した。
エントリーしたレベルが少し低すぎた気もするが、なかなか楽しい経験だった。
続きを読む 榛名山ヒルクライム →

自転車
ノンフィクション

Illustratorトレーニングブック

2013年5月15日 sakaike コメントする

Illustrator トレーニングブック CS6/CS5/CS4対応イラストレーターがAdobe Creative Cloudに含まれ、30日の体験版が利用出来るようになったので、久しぶりに使ったみた。
しかし、かなり使い方が変わってしまい、全く分からなかった。
続きを読む Illustratorトレーニングブック →

フィクション

神去なあなあ日常

2013年5月14日 sakaike コメントする

神去なあなあ日常 (徳間文庫)高校卒業と同時に、本人の意志と関係なく林業の世界に放り込まれた若者の目を通して、林業とそれを営む村の生活の面白さが描かれている。
続きを読む 神去なあなあ日常 →

フィクション

残虐行為記録保管所

2013年5月13日 sakaike コメントする

残虐行為記録保管所 (海外SFノヴェルズ)ラブクラフト+数学+冷戦スパイというアイデアはとても魅力的だ。
しかし、シニカルなコメディは、元ネタを考えなければならないのでテンポが悪くなる。
エンターテーメントとしては、もう少しシンプルな方が良かった。
続きを読む 残虐行為記録保管所 →

SF
フィクション

ゾンビハンター アシュリー・パーカー

2013年5月8日 sakaike コメントする

ゾンビ・ハンター アシュリー・パーカー (竹書房文庫)「超絶美女ゾンビ・ハンターここに誕生!
女子大生、年下カレあり、Xイチ」という帯の煽りがマヌケだが、意外に面白かった。
続きを読む ゾンビハンター アシュリー・パーカー →

ホラー
浜名湖サイクリング
旅行

浜名湖サイクリング

2013年5月3日 sakaike コメントする

図らずも湖サイクリングハンターになっている我々の、今回のターゲットは浜名湖だった。
ついでに、自衛隊広報のマニアにもなりつつある。
続きを読む 浜名湖サイクリング →

自転車

投稿ナビゲーション

1 2 次へ →

【PR】 スマホ・タブレットアプリなど

本、映画、旅行、自転車、そしてユビキタスの日々。

興味

  • AI (3)
  • IT (88)
  • SF (329)
  • WordPress (4)
  • YA (5)
  • アイディア (30)
  • アウトドア (3)
  • キング (24)
  • コメディ (10)
  • システム開発 (67)
  • デザイン (22)
  • ファンタジー (183)
  • ホラー (135)
  • マネー (6)
  • マラソン (51)
  • マーケティング (78)
  • ミステリー (80)
  • モチベーション (44)
  • ユーモア (23)
  • ルポタージュ (12)
  • ロボット (7)
  • 人類学 (8)
  • 伝記 (6)
  • 化学 (3)
  • 地学 (4)
  • 学習法 (13)
  • 宇宙 (7)
  • 心理学 (38)
  • 昆虫 (8)
  • 時代劇 (6)
  • 時代小説 (6)
  • 洋書 (11)
  • 生物学 (39)
  • 登山 (39)
  • 社会科学 (2)
  • 経済学 (20)
  • 習慣 (50)
  • 脳 (46)
  • 自転車 (107)
  • 英語 (7)
  • 行動科学 (14)
  • 西尾維新 (48)
  • 記憶 (11)
  • 資産運用 (3)
  • 電子工作 (6)

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (15)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (13)
  • 2020年5月 (11)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (15)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (12)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (11)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (8)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (13)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (9)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (12)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (11)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (19)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (21)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (11)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (14)
  • 2014年9月 (24)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (13)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (11)
  • 2014年3月 (13)
  • 2014年2月 (10)
  • 2014年1月 (10)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (8)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (20)
  • 2013年6月 (15)
  • 2013年5月 (11)
  • 2013年4月 (11)
  • 2013年3月 (16)
  • 2013年2月 (6)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (10)
  • 2012年11月 (11)
  • 2012年10月 (14)
  • 2012年9月 (10)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (9)
  • 2012年2月 (6)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (15)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (10)
  • 2011年9月 (14)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (27)
  • 2011年6月 (17)
  • 2011年5月 (13)
  • 2011年4月 (16)
  • 2011年3月 (14)
  • 2011年2月 (13)
  • 2011年1月 (14)
  • 2010年12月 (24)
  • 2010年11月 (18)
  • 2010年10月 (17)
  • 2010年9月 (19)
  • 2010年8月 (13)
  • 2010年7月 (24)
  • 2010年6月 (20)
  • 2010年5月 (20)
  • 2010年4月 (14)
  • 2010年3月 (10)
  • 2010年2月 (12)
  • 2010年1月 (14)
  • 2009年12月 (20)
  • 2009年11月 (18)
  • 2009年10月 (16)
  • 2009年9月 (15)
  • 2009年8月 (14)
  • 2009年7月 (21)
  • 2009年6月 (14)
  • 2009年5月 (14)
  • 2009年4月 (9)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (13)
  • 2008年12月 (15)
  • 2008年11月 (15)
  • 2008年10月 (16)
  • 2008年9月 (10)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (21)
  • 2008年4月 (23)
  • 2008年3月 (18)
  • 2008年2月 (18)
  • 2008年1月 (23)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (7)
  • 2007年10月 (3)
  • 2007年9月 (3)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年6月 (1)
  • 2006年11月 (1)
  • 2005年7月 (1)
follow us in feedly
Proudly powered by WordPress