ビジュアル&アクセス大図鑑昆虫

昆虫 (見て読んで調べる ビジュアル&アクセス大図鑑シリーズ5) (見て読んで調べるビジュアル&アクセス大図鑑シリーズ)ファーブル昆虫記を全巻読破したので、俄然、昆虫の構造や分類に興味が出てきた。
図書館でいろいろ探したところ、この本が一番面白うそうだった。

美しく、気持ちの悪い昆虫の写真が沢山掲載されている本である。
昆虫の生息地や身体の構造、それぞれの種類ごとの生息数の割合などが解説されていて、とても興味深い。

外骨格のメリット、デメリット、呼吸の方法や筋肉の動きまで説明されており、いままでと違った視点で昆虫を見ることが出来る。

この本の特徴として、Googleとの共著なので、ネットで追加情報を得られるはずなのだが、日本での出版元が無くなってしまったので、ホームページも無くなっているのが残念である。

この本によると、昆虫の分類は以下の通りである。

無翅昆虫亜綱(翅がない原始的な昆虫)
イシノミ目(イシノミ)
シミ目(セイヨウシミ)

有翅昆虫亜綱(翅がある昆虫)

外翅類(不完全変態をする昆虫)
カゲロウ目(カゲロウ)
トンボ目(トンボ、イトトンボ)
カワゲラ目(カワゲラ)
バッタ目(コオロギ、バッタ)
ナナフシ目(ナナフシ、コノハムシ)
マントファスマ目(マントファスマ)
カマキリ目(カマキリ)
ハサミムシ目(ハサミムシ)
ゴキブリ目(ゴキブリ)
シロアリモドキ目(シロアリモドキ)
シロアリ目(シロアリ)
ジュズヒゲムシ目(ジュズヒゲムシ)
チャタテムシ目(チャタテムシ)
シラミ目(シラミ)
カメムシ目(カメムシ)
アザミウマ目(スリップス)

内翅類(完全変態をする昆虫)
ヘビトンボ目(センブリ、ヘビトンボ)
ラクダムシ目(ラクダムシ)
アミメカゲロウ目(ウスバカゲロウ、クサカゲロウ)
甲虫目(甲虫)
ネジレバネ目(ネジレバネ)
シリアゲムシ目(シリアゲムシ)
ノミ目(ノミ)
ハエ目(ハエ)
トビケラ目(トビケラ)
チョウ目(チョウ、ガ)
ハチ目(ミツバチ、スズメバチ、アリ)

[amazonjs asin=”4270002549″ locale=”JP” title=”昆虫 (見て読んで調べる ビジュアル&アクセス大図鑑シリーズ5) (見て読んで調べるビジュアル&アクセス大図鑑シリーズ)”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です