Akaike's Life Archive

Akaike's Life Archive

検索
コンテンツへスキップ
  • フィクション
  • ノンフィクション
  • 映像作品
  • 旅行

月別アーカイブ: 2014年5月

ノンフィクション

A6ノートで思考を地図化しなさい

2014年5月30日 sakaike コメントする

たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」要するにマインドマップをシンプルにした方法である。
しかし、やってみると、これが手軽で良い。
続きを読む A6ノートで思考を地図化しなさい →

ノンフィクション

トレイルランニング楽々入門

2014年5月29日 sakaike コメントする

トレイルランニング楽々入門 (LEVEL UP BOOK)トレイルを走っていると、どうやって下るべきか迷う。
下りが早くなると楽しさが倍増するという噂だが、止まる自信がないので、どうしても腰がひけてしまう。
正しい走り方を学ぶべく、本を探した。
続きを読む トレイルランニング楽々入門 →

ノンフィクション

読んだら、きちんと自分の知識にする方法

2014年5月29日 sakaike コメントする

読んだら、きちんと自分の知識にする方法 (アスカビジネス)速読しても仕方ない。
読んだらちゃんと記憶しておこう!という本である。
続きを読む 読んだら、きちんと自分の知識にする方法 →

映像作品

WOOD JOB!

2014年5月27日 sakaike コメントする

WOOD JOB! ~神去なあなあ日常~OFFICIAL GUIDEBOOK (ロマンアルバム)三浦しをんの「神去なあなあ日常」を「スイングガールズ」の矢口 史靖が映像化した。
嫌が上でも期待は高まる!
高めすぎたのかもしれない。
悪くはないのだが、予想していたほどの楽しさはなかった。
続きを読む WOOD JOB! →

フィクション

禍家

2014年5月27日 sakaike コメントする

禍家 (光文社文庫)従姉妹に薦められたジャパニーズ・ホラー。
最後のどんでん返しは良く出来ているのだが、盛り上がるまでに時間がかかり過ぎ。
続きを読む 禍家 →

ホラー
ノンフィクション

ネットが味方になるWebマーケティングの授業

2014年5月22日 sakaike コメントする

ネットが味方になるWebマーケティングの授業ネットの世界でマーケティングをしている人たちの対談集である。
実務として最前線でやっている人は、色々と常識が違うなあ、と思った。
参考にするには、ちょっと敷居が高い。
続きを読む ネットが味方になるWebマーケティングの授業 →

マーケティング
ノンフィクション

人生を変える行動科学セルフマネジメント

2014年5月21日 sakaike コメントする

人生を変える行動科学セルフマネジメント~自分を変化させるたったひとつの方法行動科学を利用して、自分の行動を変えるための方法が多く紹介されている。
行動科学は結構読んでいるので新しい知見は少ない。
それだけ王道の方法を解説している本だとも言える。
続きを読む 人生を変える行動科学セルフマネジメント →

ノンフィクション

ウェブとはすなわち現実世界の未来図である

2014年5月20日 sakaike コメントする

ウェブとはすなわち現実世界の未来図である (PHP新書)大前研一と伊藤穰一が推薦する帯に惹かれたが、別に新しい知見はなかった。
ネットに普段から接していない人には、総合的な解説書として良いのだろう。
続きを読む ウェブとはすなわち現実世界の未来図である →

ノンフィクション

一生痛まない強い腰をつくる

2014年5月17日 sakaike コメントする

一生痛まない強い腰をつくるこの頃、腰が痛いので本腰を入れて対策を立てることにした。
この本は、実際に痛みを感じる部分と、痛みを認識する脳に分けて対策を説明しているのが面白い。
続きを読む 一生痛まない強い腰をつくる →

フィクション

輝天炎上

2014年5月10日 sakaike コメントする

輝天炎上 (角川文庫)「チーム・バチスタ」シリーズの最終巻「ケルベロスの肖像」を別の視点から描いてる。
ラブコメ部分は楽しいが、怨念のパートは苦手である。
続きを読む 輝天炎上 →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ →

【PR】 スマホ・タブレットアプリなど

本、映画、旅行、自転車、そしてユビキタスの日々。

興味

  • AI (3)
  • IT (88)
  • SF (329)
  • WordPress (4)
  • YA (5)
  • アイディア (30)
  • アウトドア (3)
  • キング (24)
  • コメディ (10)
  • システム開発 (67)
  • デザイン (22)
  • ファンタジー (183)
  • ホラー (135)
  • マネー (6)
  • マラソン (51)
  • マーケティング (78)
  • ミステリー (80)
  • モチベーション (44)
  • ユーモア (23)
  • ルポタージュ (12)
  • ロボット (7)
  • 人類学 (8)
  • 伝記 (6)
  • 化学 (3)
  • 地学 (4)
  • 学習法 (13)
  • 宇宙 (7)
  • 心理学 (38)
  • 昆虫 (8)
  • 時代劇 (6)
  • 時代小説 (6)
  • 洋書 (11)
  • 生物学 (39)
  • 登山 (39)
  • 社会科学 (2)
  • 経済学 (20)
  • 習慣 (50)
  • 脳 (46)
  • 自転車 (107)
  • 英語 (7)
  • 行動科学 (14)
  • 西尾維新 (48)
  • 記憶 (11)
  • 資産運用 (3)
  • 電子工作 (6)

アーカイブ

  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (15)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (9)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (4)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (11)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (13)
  • 2020年5月 (11)
  • 2020年4月 (6)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (8)
  • 2019年11月 (6)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (11)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (15)
  • 2019年2月 (10)
  • 2019年1月 (12)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (8)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (11)
  • 2018年7月 (11)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (7)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (5)
  • 2017年11月 (8)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (13)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (8)
  • 2017年2月 (9)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (12)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (11)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (19)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (21)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (15)
  • 2015年7月 (14)
  • 2015年6月 (14)
  • 2015年5月 (6)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (14)
  • 2015年2月 (15)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (11)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (14)
  • 2014年9月 (24)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (13)
  • 2014年5月 (11)
  • 2014年4月 (11)
  • 2014年3月 (13)
  • 2014年2月 (10)
  • 2014年1月 (10)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (8)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (20)
  • 2013年6月 (15)
  • 2013年5月 (11)
  • 2013年4月 (11)
  • 2013年3月 (16)
  • 2013年2月 (6)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (10)
  • 2012年11月 (11)
  • 2012年10月 (14)
  • 2012年9月 (10)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (11)
  • 2012年5月 (10)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (9)
  • 2012年2月 (6)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (15)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (10)
  • 2011年9月 (14)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (27)
  • 2011年6月 (17)
  • 2011年5月 (13)
  • 2011年4月 (16)
  • 2011年3月 (14)
  • 2011年2月 (13)
  • 2011年1月 (14)
  • 2010年12月 (24)
  • 2010年11月 (18)
  • 2010年10月 (17)
  • 2010年9月 (19)
  • 2010年8月 (13)
  • 2010年7月 (24)
  • 2010年6月 (20)
  • 2010年5月 (20)
  • 2010年4月 (14)
  • 2010年3月 (10)
  • 2010年2月 (12)
  • 2010年1月 (14)
  • 2009年12月 (20)
  • 2009年11月 (18)
  • 2009年10月 (16)
  • 2009年9月 (15)
  • 2009年8月 (14)
  • 2009年7月 (21)
  • 2009年6月 (14)
  • 2009年5月 (14)
  • 2009年4月 (9)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (14)
  • 2009年1月 (13)
  • 2008年12月 (15)
  • 2008年11月 (15)
  • 2008年10月 (16)
  • 2008年9月 (10)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (19)
  • 2008年5月 (21)
  • 2008年4月 (23)
  • 2008年3月 (18)
  • 2008年2月 (18)
  • 2008年1月 (23)
  • 2007年12月 (17)
  • 2007年11月 (7)
  • 2007年10月 (3)
  • 2007年9月 (3)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年6月 (1)
  • 2006年11月 (1)
  • 2005年7月 (1)
follow us in feedly
Proudly powered by WordPress