わたしはサムじゃない

わたしはサムじゃない (扶桑社ミステリー)なぜか紀伊國屋書店でケッチャムフェアをやっていたので、「NO KETCHUM NO LIFE」の缶バッチ欲しさに購入した。
無駄に残虐描写の多いことで有名なケッチャムだが、この中編集ではそれほど酷い描写はなかった。
でも、何を主張したいのか分からない話だった。
やはり、ケッチャムは趣味でないようだ。
続きを読む わたしはサムじゃない

ポジティブ心理学入門

ポジティブ心理学入門: 「よい生き方」を科学的に考える方法「幸せな未来は「ゲーム」が創る」で「ポジティブ心理学」という心理学の分野があることを知った。
大学で教わった記憶がないので、新しい分野かマイナーな分野なのだろうと思い、調べてみることにした。
心理学としては新しい分野のようで、科学として確立しようとする努力が伺われる。
科学では扱わない「価値観」を避けて通れないだけに、研究としては難しい分野だと思う。
続きを読む ポジティブ心理学入門

父という余分なもの

父という余分なもの: サルに探る文明の起源 (新潮文庫)サルやゴリラなどの生態に興味がある。
人間と同じ類人猿の社会を知ることで、人間社会の成り立ちや倫理の発生源が理解出来るかもしれないと思うからだ。
著名な人類学者である山極寿一の研究は、そんな興味にピッタリの本である。
ただ、幅広い研究だけに、若干ややこしく、読んでいて混乱するところもある。
続きを読む 父という余分なもの

裸足感覚ランニング

新走法で速くなる!  裸足感覚ランニング「BORN TO RUN」を読んで、裸足で走るベアフットランニングに興味を持った。
専用のシューズも購入したが、むやみに裸足で走ると怪我をするようなので入門書で基礎を学習してから練習にのぞむことにした。
この本を読んでも、少しづつ身体を慣らすのが良いようだ。
続きを読む 裸足感覚ランニング

新冒険手帳

新 冒険手帳―災害時にも役立つ!生き残り、生きのびるための知識と技術山に登るときの遊びが増えれば、と思い読んでみた。
「災害時にも役に立つ!生き残り、生きのびるための知識と技術」とあるので、一石二鳥かと思ったが、山での遊びの面が薄かったのが残念。
とは言え、広い範囲のサバイバル技術が解説されており、気分はマスター・キートンである。
続きを読む 新冒険手帳

SFで学ぶインターフェースデザイン

SF映画で学ぶインタフェースデザイン アイデアと想像力を鍛え上げるための141のレッスンSF映画やアニメに出てくるインターフェースは、アプリ開発時に良く参考にする。
私と同じように考え、それを収集した本が出ているとは思わなかった。
「月世界旅行」から「第9地区」まで、様々なSF映画で登場したインターフェースを収集、分析している。
写真を見ているだけでも楽しい。
続きを読む SFで学ぶインターフェースデザイン