いちばんやさしいRPAの教本

どうやらRPAがブームなようだが、私にはピンとこない。
キーボード入力を再現するソフトは昔からあったし、複雑になるとマクロと変わらないと思えるからだ。
それでもテクノロジーの進歩で状況が変わった可能性もあるので、入門書を読んでみることにした。
続きを読む いちばんやさしいRPAの教本

ガイコツと探偵をする方法

私の好きな、コメディタッチのミステリーである。
シングルマザーである主人公が仕事で実家に帰ったところ、殺人事件に巻き込まれる。
普通と違うのは、彼女の家には、動いて言葉を喋るガイコツが居ることだった。
彼女は、ガイコツと協力して事件の真相を究明する。
続きを読む ガイコツと探偵をする方法

バイオハッキング

この本で言うところの「バイオハッキング」とは、テクノロジーを使って人間の感覚を拡張することだ。
人間の経験の拡張を目指して自分の身体改造をする「グラインダー」は、なかなかサイバーパンクだ。
残念ながら、本書では「グラインダー」に関する記述が少なかった。
続きを読む バイオハッキング

アリータ: バトル・エンジェル

日本のマンガ「銃夢」をジェームズ・キャメロンのプロデュースで映画化。
監督はキャメロンではなく、ロバート・ロドリゲスだが、派手な映画に仕上がっている。
日本のマンガが原作なので、ハリウッドのフォーマットとは違って展開になっており、単純にハッピーエンドで終わらないところも良い。
メカに対する偏愛に溢れた映画だった。
続きを読む アリータ: バトル・エンジェル

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」

Sinners of the System Case.1が意外に面白かったので、60分という映画館で観るには納得できない長さだが、2本めも映画館で観てしまった。
話としてはよく出来ているが、インパクトに欠ける気がする。
外伝だから仕方ないか。
思ったよりお客さんが多かった。
続きを読む PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.2「First Guardian」

「量子論」を楽しむ本


「量子論」は、日常とあまりにもかけ離れているので、感覚的に理解できない世界だ。
この本は、そんな「量子論」の理論や実験を、ひとつづつ丁寧に説明してくれる。
なるべく数式を使わず、類似の他書よりも随分分かりやすいと思う。
けれど、最後まで読んでも、結局理解したとは言えない。
続きを読む 「量子論」を楽しむ本

ミスター・ガラス

ポスター/スチール写真 アクリルフォトスタンド入り A4 パターン2 ミスター・ガラス 光沢プリント2001年に公開された「アンブレイカブル」のまさかの続編。
前作「スプリット」の最後で「アンブレイカブル」の主人公が一瞬登場していたが、本作では本格的に対決することになる。
シャマラン監督得意のワンポイント・アイディアを中心とした作品であり、ヒーローものでありながらとても地味である。
そして善悪の判断が難しい作品になっている。
続きを読む ミスター・ガラス