板橋シティマラソン2019

今年の板橋は散々だった。
足の付け根が痛み出し、30キロ以降を歩いた結果、史上最悪の6時間ぎりぎりのゴールになってしまった。
本当に対策を考えないと、楽しいマラソンが、辛い苦行になってしまう。

板橋マラソンは、埼京線の浮間舟渡駅から会場まで15分程度歩く。
6時ごろ家を出ると、浮間舟渡駅到着予定は7時。
浮間舟渡駅周辺にはあまり店がないので、乗換駅の武蔵浦和でコーヒーを飲んだ時間を調整する。
今回は、家を出る前におにぎりで朝食を済ませてきた。

スタートは9時だが、余裕をみて8時くらいに会場に入る。
しかし、着替えて、荷物を預け、トイレに行くと時間ギリギリになってしまった。
この大会は、トイレの列が長い。

そして、トイレから私の並ぶべきブロックまでも遠い。
Hブロックなので、トイレのあるスタートのゲートからかなり歩き、その間に足の付け根が痛くなってきたので、リタイヤしようかと迷った。
しかし、走り始めると、それほど違和感なく走れた。

いつも通り、この大会は暑い。
すぐにウィンドシェルを脱いで、半そでになった。
とにかく周りに引っ張られる早く走り過ぎないように、キロ6分半から7キロのペースを守る。

荒川沿いに走るコースは、高低差が少なくて楽なのだが、風景の変化がとぼしく飽きてしまう。
今回は、最初からiPhoneのAudibelでラジオドラマを聴いて、退屈を紛らわせす。
聴いていたのは伊坂幸太郎の「死神の精度」。

30キロまでは、少し遅めだが順調なペースで走りきった。
30キロを越えたので、少し休憩したら、足の付け根が痛くなり、足が上がらなくなった。
だましだまし歩くのも辛い。
少し歩いては、休憩する始末。
周囲の応援がプレッシャーになる。
いっそのことリタイヤしたいと思ったが、ショートカットに使える電車やタクシー、バスもない。

苦行のように進んでいたら、40キロ付近で、また走れるようになった。
ゴールは走って切ったが、タイムは最悪の6時間弱。

駅まで歩くのも厳しいので、無料バスに乗って戻った。
途中、北朝霞の天狗で一人、軽く完了の祝杯をあげて、家に帰った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です