去年に引き続き、ことしも「地下謎」へ挑戦。
「地下謎」とは、地下鉄に乗って都内を移動し、各駅で謎を解くゲームだ。
去年は、この「謎」がとても良くできていたので、びっくりした。
「地下謎」の良いところは、普段気にもしていない東京の新・旧スポットを観光できるということだ。
毎日のように日比谷駅で乗り換えていたが、日比谷の街がとてもおシャレになっているのは知らなかった。
続きを読む 地下謎への招待状2019
「旅行」カテゴリーアーカイブ
第21回ハイテクハーフマラソン
毎年恒例の年始めハーフマラソン。
本格シーズン突入前に、今年のコンディションを確認する大会でもある。
今年は、友人がポリープ手術直後で不参加だったため、ひとりで走ってきた。
心配していた腰痛の影響はあまりなかったが、練習不足なので、タイムは落ちる一方である。
続きを読む 第21回ハイテクハーフマラソン
板橋シティマラソン2019
今年の板橋は散々だった。
足の付け根が痛み出し、30キロ以降を歩いた結果、史上最悪の6時間ぎりぎりのゴールになってしまった。
本当に対策を考えないと、楽しいマラソンが、辛い苦行になってしまう。
続きを読む 板橋シティマラソン2019
勝田マラソン2019
恒例となった勝田マラソン。
今年は、新しい参加者が増えたので、ランナー3人、応援団3人だった。
無事に走りきったが、またもタイムが落ちてしまった。
腰痛の影響もあり、加齢もあるので、元気に走れるだけでも良しとすべきなのだろうか。
続きを読む 勝田マラソン2019
谷川真理ハイテクマラソン 2019
去年は風邪でキャンセルしたのだが、今年は何とか参加できた。
しかし、正月は風邪で寝込んでいたので、全然トレーニングが足りない。
結果はさんざんだった。
年齢的に、タイムを上げるのは難しくなってきたのかもしれない。
続きを読む 谷川真理ハイテクマラソン 2019
燕岳(つばくろだけ)
今年の登山部合宿は、燕岳(つばくろだけ)だった。
読み方さえ分からない山だが、そこそこメジャーらしく沢山の人が来ていた。
大雨にこそならなかったが、天気には恵まれず、展望はあまり良くなかった。
結果的に、イメージの薄い登山だった。
続きを読む 燕岳(つばくろだけ)
三浦半島サイクリング
三浦半島を自転車で1周して来た。
コースの回り方が良かったのか、恐れていた強風にも悩まされず、1周30キロのコースが午前中に完了してしまった。
続きを読む 三浦半島サイクリング
第66回勝田全国マラソン
今年の勝田マラソンは、ランナーより応援の方が多いという珍しい事態になった。
お客さんと一緒に大会に参加したら、両者の関係者が応援に来て、ランナー2人に対し、応援が4人になった。
初めてフルマラソンの後に飲み会に参加した。
フルマラソンの後は、疲れて何もしたくなるのがいつものことだが、一緒に人が居れば、疲れを忘れて酒を飲めることが分かった。
続きを読む 第66回勝田全国マラソン
第17回ハイテクハーフマラソン
今シーズン初のマラソン大会は、結果が思わしくなかった。
今年は痛風や腰痛で練習量が全然足りなかったのもあるが、始めた頃のモチベーションが薄れてしまったのが大きい。
始めたばかりのころは、練習すればするだけタイムが上がったが、ある程度まで来ると、そうもいかない。
別に早く走りたいわけではないが、何かやる気を引き出せるものがないと、集中力が続かない。
続きを読む 第17回ハイテクハーフマラソン
槍ヶ岳
久しぶりにむかしの会社の登山部の山登りに参加した。
7月は天候が悪く、槍ヶ岳登山が中止になってしまったので、今回はその復讐戦である。
でも、9月の方が歩くには暑過ぎず良かったように思う。
参加者は7月の10名から3名減って7名だった。
槍ヶ岳は有名な山で、登山者の憧れらしい。
確かに、日本とは思えない絶景の山だった。
続きを読む 槍ヶ岳