面白いテーマだが、事例は知っているものが多かった。
人間は罰を与えるのが好きだが、協力の方が効率が良い、らしい。
続きを読む 協力と罰の生物学
「生物学」タグアーカイブ
面白くて眠れなくなる進化論
面白い!
一神教から発生した科学の限界についての意見が新しい。
空間と移動能力など、進化論の新しい側面が語られている。
ひとつの原理は美しいが、それでは複雑な世界を理解出来ない、という考え方は面白い。
人間より多くの変数を扱えるAIの台頭と合わせると、違う文明が見えて来る。
続きを読む 面白くて眠れなくなる進化論
キャベツにだって花が咲く
野菜に関するトリビア集。
ひとに話したいが、覚えきれない。
もっと挿絵が連動していた方がイメージしやすかった。
続きを読む キャベツにだって花が咲く
怖くて眠れなくなる植物学
前作「面白くて眠れなくなる植物学」ほどでの驚きはなかった。
というか、途中から読んだことがある気がしてきた。
ちょいちょい文明批判が入っているが、これは余計と思った。
続きを読む 怖くて眠れなくなる植物学
シロアリ-女王様,その手がありましたか!
シロアリの世界は興味深い。
シロアリはアリやハチよりゴキブリに近い。
真性社会性生物だがアリやハチとは生態が違う。
女王が複数おり、創設女王と同じ遺伝子を持った分身である。
ワーカーはオスもメスもおり、全ては幼体である。
続きを読む シロアリ-女王様,その手がありましたか!
バイオパンク
バイオテクノロジーが発達し、手軽に個人でも利用できる時代が来ている。
本書では、個人でバイオテクノロジーを追求する人々の思想や傾向を解説している。
情報と技術の民主化は共感できるが、ガレージで作る合成生物にやはり不安も感じる。
続きを読む バイオパンク
時の子供たち
面白かった。正統なるSF小説。
内紛により自滅しそうな人類は、テラフォーミングした惑星に、進化を促進した類人猿を放ち、自らの後継者としようとした。
しかし、過激派により実験は失敗。
猿たちは死に、知能を進化させるウイルスは、惑星土着の生物である蜘蛛たちの進化を促進した。
続きを読む 時の子供たち
奇妙な菌類
菌類の不思議な世界を堪能した。
ただ、人に説明しようにも覚えてないのが残念である。
菌類は、真菌、細菌、ウィルスに分類される。
真菌とは細胞内に核を有する真核生物であり、シイタケ、黒カビ、イーストがこれにあたる。
細菌は納得菌などである。
本書は、主に真菌について語られている。
続きを読む 奇妙な菌類
Murder Theory
無茶な生物学者探偵の3作目。
あまりに翻訳が遅いので、原書で読むことにした。
今回のテーマは、人を殺人者にするウイルス!
もうミステリーではない。
続きを読む Murder Theory
面白くて眠れなくなる植物学
Audibleで聴いたけど、この手のモノは、何度も見返せる本がいい。
植物の驚くべき生態の数々。
宇宙までいかなくても、地球の植物を知れば、十分にセンス・オブ・ワンダーを味わえると思った。
逆に、小説に出てきたら「盛りすぎだろう」と思う不思議に溢れている。
是非覚えておいて、人に話したい。
続きを読む 面白くて眠れなくなる植物学